23歳のときに10歳年上の彼と年の差婚した美幸さん(仮名)の体験談です。
美幸さんに、メリットとデメリットを振り返ってもらいました。
子供が独立した今、美幸さんは結婚前は考えてもいなかった大きな不安を感じるようになりました。
結婚前は考えていなかった年の差婚のデメリットとは一体何でしょうか?
- 結婚した年齢…美幸さん:23歳、彼氏:33歳
- 年の差…10歳
経済的に余裕をもって結婚生活をスタート
年上の旦那と結婚したおかげで、新婚の時から経済的に余裕があるという大きなメリットがありました。
同級生と結婚した友達は「お金がない」という理由で結婚式が挙げられなかったり、ボロボロの賃貸マンションを借りたりと苦労したようですが、私はそういうことはありませんでした。
結婚した旦那が10才年上だったおかげで、ある程度給料が良いところから結婚生活がスタートして安心して生活ができました。
盛大な結婚式ができたのも、新婚旅行で海外に行けたのも、新築を建てられたのも旦那のおかげです。
旦那は年齢の割に給料が良かったわけではありませんが、年齢が10個も上だったおかげで給料が安定していました。私はそのおかげで何の経済的苦労もせずに家庭に入れたと思います。
今振り返るとすごく幸せだったと感じます。同じくらいの年齢の人と比べて旦那の貯金がある程度あったことがプラスに働きました。
精神年齢が違うので旦那と喧嘩になりにくい
10才年上の旦那と結婚したことでもう一つメリットがありました。
結婚してから大きな喧嘩に発展したことがないことないのです。
2つ3つくらい離れたくらいでは精神年齢はそう違いはありません。しかし旦那と私は10個も離れています。
そのおかげで喧嘩をしてこっちがカッとなっても向こうがなだめてくれるのです。
旦那の精神年齢が高かったおかげで大きな喧嘩に発展せず、私のわがままさも大らかに受け入れてくれたのが良かったのです。
酷いことを言ってしまった私
子育て方法で旦那と意見がぶつかって腹が立ち、旦那に強く当たったことがあります。
私はその喧嘩でつい、「中卒だから出世できない」と、それはそれは酷いことを言ってしまったのです。
それでも旦那は全く私の酷い言葉を気にしたそぶりもなく、さらっと流したんです。
そして私をなだめて話し合いで子育ての食い違い問題を解決しました。本当にあの時は助かったし、精神年齢がこんなに違うと喧嘩にならないんだなと感心しました。
このように年齢が違うと精神年齢も違ってきて、喧嘩に発展しにくいというメリットがあります。
喧嘩するほど仲がいいとかいいますが、実際大きな喧嘩から仲が悪くなり、別れてしまうパターンはいくらでもあります。年の差婚するとそういう心配が少ないのがメリットだと思いました。
将来が不安!老後の不安で悩むデメリット
年の差婚すると思わぬデメリットもあります。最近になってそれを感じるようになりました。
旦那が10歳年上ということで、今私が一番悩んでいるのが老後のことなのです。
子供が大きくなって家から出ていき、今は旦那と二人きりです。この間旦那が少し体調を崩して入院しました。
そのときはそれほど大きな病気ではなかったため安心したのですが、将来、何が起きるかはわかりません。10歳も離れていれば旦那が先にいなくなる可能性は高いです。
男性と女性の平均寿命を考えてもおそらくそうなるでしょう。そうなった後の自分を思うと不安で不安でたまらなくなります。
一人でやっていけるのかと不安になるのです。
10歳の年の差は、このようなデメリットがあるのだと最近になって分かりました。今はとにかく旦那の食生活などを気にしている毎日です。こんなに将来が不安になるとは思っていませんでした。
結婚する前に老後のことまで考えていなかったので、そこまで考えて結婚すれば良かったかなと思うことがあります。
まとめ
- 結婚した年齢…美幸さん:23歳、彼氏:33歳
- 年の差…10歳
一言アドバイス:老後のことまで考えていなかったので、そこまで考えて結婚すれば良かったかなと思うことがあります。