男性と上手に付き合うためにはSかMかを見分ける必要があります。
S男性が喜ぶことをM男性にしたら好意が下がってしまうからです(逆もまた然りです)。
ここでは、男性がSかMかの見分け方を12個紹介していきます。自分に合ったパートナー探しに役立ててくださいね。
男性がSかMかの見分け方
その男性がSかMかは、普通の生活や会話の中で見分けることができます。
彼がSかMかを判断して、自分に合ったパートナーを見つけてください。
爪を見せてもらう
SかMか見分ける簡単な方法は、「爪を見せて」と言って爪を見せてもらうことです。
S男性は手の甲を上にして見せてきますが、M男性は手のひらを上にして指をまげて爪を見せてきます。
人はふつう弱い部分である内側を相手に見せることはありませんが、「受け」の姿勢が染みついているMは内側を見せてきます。
軽くいじってみる
男性を軽くいじってみることでもSかMかは判断できます。
S男性は女性にいじられるのを嫌うので機嫌が悪くなります。露骨に怒ったりはしなくても会話が止まってしまいます。逆に、いじられて会話が弾むようならMです。
見分けるポイントは言葉ではなく、表情や態度です。口では「ムカつく」と言っていたとしても、表情や態度が楽しそうであればM気質です。
部下・後輩に対する態度
部下や後輩に対する態度でもSかMかを見分けることができます。
Sは、「先輩にシゴかれたから自分が先輩になったら後輩をシゴいてやる」と考えますが、Mは「先輩にシゴからたから自分が先輩になったら後輩には優しくしよう」と考えます。
職場での様子や、部活のエピソードなどを聞いてみるといいでしょう。
髪型・ファッション
髪型・ファッションにはセルフイメージが現れます。自分が思う自分とマッチしていないと違和感を感じるので、SかMかを見極める材料になります。
S男性は下に見られることを嫌がるので、髪型やファッションは威圧感があるものを好みます。Mはあまり主張がなく、目立たないものを好みます。
お洒落の目的
同じようにお洒落をしている男性でも、SとMではその捉え方が大きく異なります。Sは自分を盛るためにお洒落していますが、Mは相手に不快感を与えないために身だしなみを整えています。何のためにその服を着ているのかでSかMかを判断することができます。自分目線か相手目線かの違いです。
しかし、スーツの場合は注意が必要です。スーツは男性的特徴を強調する服なので威圧感を感じるかもしれませんが、社会的な意味で着ているだけかもしれないので、それだけでSと判断することはできません。
コレクションの趣味
S男性は、領土拡大欲求が強い傾向があります。領土拡大欲求とは、ナポレオンのように他国に侵攻し自分の領土を広げようとする欲求ですが、現代社会では、この領土拡大欲求が物を蒐集することに向かうことがあります。よって、コレクションの趣味がある男性はSが多くなります。
コレクションの対象が女性になると、恋愛というより多くの女性をゲットすること自体が目的になります。男性に大事にされたいのであれば距離を置いた方がいいタイプと言えます。
酒癖
お酒を飲んで普段と違う行動が出るのは、普段は社会的な規範に従うため理性で抑えているものが出るからです。酔うと暴力を振るうような男性は、それを普段は理性で抑えているわけです。
もし、ある男性がお酒を飲んで暴力を振るったなら、それはその人の本性が現れたということなので、犯罪レベルのSになります。
逆に、酔うと明るくなって話しやすくなる人もいます。そういう人はお酒でストレスから解放されることで、フレンドリーな素の部分が出ているのでS性は低くなります。
カメラ目線
攻撃性の高いSはカメラ目線が平気です。もちろん、人と目を合わせるのも何とも思いません。
一方、Mはカメラ目線や、人と目を合わせるのが苦手で怯えたようなところがあります。
カメラ目線はできても体が緊張しているなど、自然体から遠ざかれば遠ざかるほどM性が強くなります。
サイコパス度
共感力の高い人は相手の痛みがわかりますが、サイコパス度が高いほど共感力が低くなるため、S性が強くなります。よって、無神経な男性ほどSで、相手の気持ちを思いやることができる男性はM気質になります。
ただし、サイコパスになればなるほど相手が苦痛を感じていることが「わからない」ため、Sというべきものではないかもしれません。いずれにせよ、付き合うのであれば注意するようにしてください。
スマホが汚い
相手を傷付けることに歓びを感じるS男性は、モノを大事に扱うのが苦手です。よってスマホが傷んでいたり汚くなる傾向があります。
男性のモノの扱い方を見ることで、女性の扱い方が見えてきます。普通にしているつもりなのに何故かスマホが傷だらけになるというような男性は女性もそのように扱います。本人にとってはそれが普通なのです。
物を投げるように置く
テーブルの上に物を置く時に、投げるようにして置くのはSです。Mはモノが傷まないように丁寧に置きます。
レジでお金を出すときの動作など、日常的なことでもSかMかは現れます。Mは受け取る人が嫌な気持ちにならないように丁寧に出します。お金を放り投げるように出す人はSです。
スポーツに取り組む姿勢
S男性とM男性では、スポーツに取り組む姿勢に違いがあります。Mはスポーツをスポーツとして楽しみますが、Sは相手を打ち負かすことに喜びを感じます。
特に、テニスなどの一対一のスポーツでは顕著に現れます。試合で得点した時に、Mは自分の技術が通用したことを喜びますが、Sは相手の苦しむ様子を見て楽しんでいます。
よくある勘違い
格闘技をしている男性はS?
格闘技をしている男性は全員がSだと思うかもしれませんが、そうとは限りません。
M男性でも「弱い自分を変えたい」「強くなりたい」という動機で格闘技を始めることがあるからです。
まとめ
男性がSかMかの見分け方
- 爪を見せてもらう
- 軽くいじってみる
- 部下・後輩に対する態度
- 髪型・ファッション
- お洒落の目的
- コレクションの趣味
- 酒癖
- カメラ目線
- サイコパス度
- スマホが汚い
- 物を投げるように置く
- スポーツに取り組む姿勢