可愛い彼女にでも男性はいくつか不満を感じることがあるものです。
最初のうちは可愛く感じられた部分も、付き合いが長くなればなるほど不満要素になるかもしれません。そうなる前に直せるところは直しておきたいですよね。
今回は、男性が彼女に不満を感じる6つのことをご紹介します。
すぐ機嫌が悪くなる
多くの男性を悩ませるのは、彼女が理由もわからずにすぐ不機嫌になってしまうことです。
ポイントは理由が不明なこと。きちんと不機嫌の理由がわかれば対処のしようがありますが、女性は「察してね」というような態度をとりがちです。
女性は「なんでもない」と言ったきりだんまりを決め込むことが多いもの。あなたも身に覚えがあるかもしれません。しかし、男性は鈍感なので女性の不機嫌の理由がわかりません。察して欲しくてもはっきり言わないとわからないのです。
女性は気分屋なので、不機嫌になったり機嫌が直ったり気分がコロコロ変わります。最初はそんな女性のわがまま行動も可愛く思えますが、付き合いが長くなると男性にも不満が募ってしまいます。
身に覚えのある女性は注意した方がいいでしょう。
感情的で話がわからない
女性との会話では、男性はよくわからない感情論に不満を感じます。
女性は一度腹をたてると感情的に昔話まで引き合いに出してしまいがちですよね。しかし男性は、「どうして今その話題?!」と理解できなくなります。
気をつけたいのは、時系列がぐちゃぐちゃ、話の意図が途中でずれるなどの症状です。
喧嘩するのは仕方ないですが、感情的にばかりならず冷静になって、理論的に会話できるようにした方がいいでしょう。
男性も「またか」と諦めの心境になってしまうかもしれません。その諦めはやがて彼女への不満につながります。
お金がかかる
女性の中には、高価なプレゼントを欲したり、デートのたびに話題の高級料理を食べたがる人もいることでしょう。
最初のうちは男性も喜んで付き合ってくれるかもしれません。しかし、毎回デートの度に散財していたら不満に感じます。これはお金持ちの彼氏でも同様です。
デートの度の高級料理のおねだりは控え、たまには女性の方がご馳走するなどの気遣いをしましょう。男女、年齢などにはかかわらず言えることなので注意するようにしてください。
必ず年上の彼氏がお金を出すという決まりはどこにもありません。もしも自分には無理だと思うなら、おねだりも控えた方がいいですよね。
仕事中の連絡
四六時中、彼氏に連絡をとる行為は男性には迷惑になるケースもあります。彼氏の仕事の都合も考えて、連絡頻度の多い女性は少し頻度を下げてみましょう。
そして、彼氏からの返信が遅いことに不満をぶつけている女性はわがままだと理解してくださいね。
彼氏にも自分の時間がありますし、仕事中はプライベートな連絡は取れないものです。あまりに度が過ぎた連絡には男性も不満を募らせてしまいます。
連絡頻度が多くて嬉しいのはお付き合い当初だけです。身に覚えのある人は注意してください。
友達に話すぎる
ありがちなのが、カップル間の秘密を友人にベラベラ話してしまう女性。2人しか知らないはずの話を「聞いたよ」などと他の人から聞かされることに男性は不満を感じます。
例えば、
「昨日大喧嘩したんだってね」
「浮気して彼女に怒られたんだって?!」
などと他人に言われた彼氏はどう思うでしょうか? 当然気分を害してしまいます。
同じことをあなたがされたら嫌ですよね。カップル間で解決するべき問題を友達だからとベラベラしゃべる行動は少しは控えた方がいいでしょう。
彼氏はあなたのそのおしゃべり行動に嫌気がさしているかもしれません。
スキンシップが少ない
男女間で意識の違いがあるのが、エッチの回数です。男性は好きな女性とは会うたびにエッチがしたいと感じているかもしれません。
しかし、女性はそうは思いませんよね?しかし、そこには男女の意識の違いがあるのです。
あなたは彼氏とのスキンシップに満足でも、彼は実はもっと頻繁にあなたと触れ合いたいと感じているかもしれません。カップル間ではなかなか話題に出ないかもしれませんが、女性のあなたが気がつくべき項目です。
ほとんどのカップルが、彼氏が浮気して初めて彼の性欲が満たされていないことに気がつくのかもしれません。
しかし、そうなる前に気がつくことで彼氏の浮気の抑止力にもつながることでしょう。
まとめ
男性が彼女に不満を感じる6つのこと
- すぐに機嫌が悪くなる
- 感情的で話がわからない
- お金がかかる
- 仕事中の連絡
- 友達に話すぎる
- スキンシップが少ない