【体験談】同棲失敗の原因は「当たり前になりすぎたこと」

体験談

同棲して後悔している明美さん(仮名)の体験談です。

「家に帰りたくない」、「彼とずっといれたらいいな」という気持ちで同棲を始めた明美さんですが、今は同棲を後悔しています。

最初の半年は良かったですが、お互いにうまくいかなくなってしまったのです。

何が原因でそうなってしまったのでしょうか?

  • 同棲を始めた年齢…明美さん:21歳、彼氏:22歳
  • 同棲した期間…1年
  • 同棲が終わった理由…「同棲に疲れたから」

同棲の初期費用と生活費

同棲生活を始める為に物件探しをしましたが、お互いの生活の都合のいい場所に借りなければならないので、なかなか決まりませんでした。

結局、私の知り合いに借りることになり、初期費用は敷金礼金なしの月4万で借りられました。

同棲した家が近場で、お互いに荷物が洋服や小物類しかなく一緒に自転車で運んだので、引っ越し代金はなしでした。

家賃も生活は全部彼が負担してくれて、月18万で生活をやりくりしていました。

金銭面では、彼がほとんど生活の負担をしてくれていたので、自然と頼れるようになり彼が男らしく思えました。

デメリットとしては、彼がほとんど出していたので、同棲を止めて退去する時、彼が買った物が多いことから物とかお金で揉めてしまいました。

当たり前になりすぎると、上手くいかなくなる

同棲生活をして良かったと思えるのは、最初だけでした。

最初は尽くしたい彼と一緒にいられて幸せで楽しくて仕方がなかったですが、半年くらい経つとお互いに当たり前になり喧嘩が多くなります。

結婚してる訳ではないので、家事も負担に感じてきて損してるような気持ちになりました。

家事の分担をしてれば良かったのですが、彼が私任せで全部私がやらなきゃいけないのでストレスでした。

同棲して始めの時は、彼も手伝ってくれて、何て優しい人なんだろう!と幸せでしたが、次第に彼が何もしないようになりイライラでした。

同棲はする前と後のギャップが激しいです。

同棲をしてみて思うのは、お互いに余裕がなかったり、生活の違いやこだわりなど、本当にささないな事で喧嘩するということです。

今思えば、何故あんなしょうもない事で喧嘩してたんだろうと思います。

上手くやるには、どちらかが一歩譲るぐらいの気持ちがなければいけないと思います。

相性の問題もありますが、お互いが当たり前になりすぎると、同棲は上手くいかなくなります。

同棲は「恥ずかしい過去」

同棲生活は、結婚をしている訳ではないので手軽だし、大好きな彼と一緒に生活できて最初は本当に幸せです。

結婚前のお試しって感じで同棲する人はいますが、私はお勧め出来ません。結婚する気持ちが少しでもあるなら、結婚したほうがいいと思います。

同棲も結婚も相手と一緒にいるので、悪いところも見えますし、長くなれば長いほど飽きてくるものです。

同棲は結婚ではないから別れて引っ越せばいいかもしれませんが、同棲を止めて引っ越しするのもかなりの精神的負担がかかります。

離婚ほどではないですが同棲をしてたという過去を、私は恥ずかしいと感じています。

結婚前提の同棲なら

結婚前提の同棲ならいいですが、手軽に同棲してしまうと、自分の過去を傷つけてしまうことになりかねません。

私は、結婚前提ではなく、「家に帰りたくない」、「彼とずっといれたらいいな」とか単純な動機で同棲しました。先の事も全く考えてもいませんでした。

私たちが若かったからかもしれませんが、親同士は、反対をしていました。

とくにうちの親は、

「若い娘が結婚もしないのに生活したいという感じで出て行った」
「先が見えない生活をして、彼氏は責任をとってくれるんか?」

という感じだったので、心配や不安ばかりかけてしまい迷惑かけました。

今は、気楽に同棲が当たり前になってきてる感じはありますが、親は心配してると思います。

よい同棲生活になればいいですが、同棲は私的にはお勧めしません。


まとめ

  • 同棲を始めた年齢…明美さん:明美さん:21歳、彼氏:22歳
  • 同棲した期間…1年
  • 同棲が終わった理由…「同棲に疲れたから」

一言アドバイス:お互いが当たり前になりすぎると、同棲は上手くいかなくなります。