彼氏との同棲にマンネリを感じる女性は少なくありません。
そんなときは同棲を始めたころの新鮮な気持ちを取り戻せたらいいですね。
同棲して1年経たずにそのまま入籍した果奈さん(仮名)に、マンネリを解消して同棲がうまくいった体験談を振り返ってもらいました。
同棲のマンネリ解消に役立つ意外(?)なものとは何だったのでしょうか?
- 同棲を始めた年齢…果奈さん:27歳、彼氏:30歳
- 同棲した期間…1年未満
- 同棲が終わった理由…「同棲した彼と結婚」
ギャップのあまり無かった彼
よく、同棲生活をすると今まで見えなかった部分が見えてしまって嫌になるといった話を耳にしますが、私の場合はそんな事はありませんでした。
良くも悪くも彼が裏表の無い人だったので、一緒に住む前も住んでからも態度が変わることは全くなかったのです。
もちろん一緒にいる時間が長いので、喋らないでお互い好きな事をする時間などももちろんあります。
それはそれで楽しみながら、基本的には自然に同じ事をして過ごしていたので、特にそれが苦になることもなく楽しく過ごせました。
ペットは会話とマンネリ解消のきっかけ
彼と同棲を始めたタイミングで猫を飼い始めました。猫がいると癒しになるし会話のきっかけになってくれるので、とても楽しいです。
どんなに好きな彼でも四六時中一緒にいたら息が詰まってしまうこともあります。
そんなときにペットがいることで共通の話題にも困らないし、いい意味で注意が分散されるので気が楽になるのです。
マンネリ気味のカップルさんにもオススメだと思います。
もちろん一つの命なので簡単に決められるものではないですが、育てる覚悟がある方にはかなりオススメしたいと思います!
家事はお互い気が付いた時に
一緒に住むに当たって特にルールなどを決めた事はありません。むしろ考えた事もありません。
たまたま考えが似ていたり相性が良かったのかもしれませんが、生活していて揉めたことは一切ありませんでした。
同棲中は私も仕事をしていて、彼と同じ業種のため仕事の時間帯も似ていましたし大変さも分かっているので、家事は気が付いた時に気になった人がやる、といった感じに自然となっていました。
食事は仕事の日は外食や出来合いのものを買うことが多かったのですが、洗濯、掃除などは夜2人でやったり、休みのひとがやったりしていたので負担になる事もありませんでした。
お財布も別々
同棲してもお財布は別々にしていました。
これは今となってはある程度一緒に管理して、もっと貯金をしておけば良かったとも思う事もあります。
ですが、結婚する前にわざわざお金の事でストレスを溜めない、という意味では良かったのかもしれません。
家賃、車のローン、光熱費などはざっくりですが同じくらいずつ負担していました。
買い物なども大体で半分ずつ、といった風に、ざっくり計算で出していたのでストレスにならなかったのかもしれません。お互い余ったお金は好きな事に使っていました。
ただ、もう一度言いますが、今思うとお金の管理をもっとしておくべきだった。
ストレスはたまらなかったけど、貯金に回していればもっと今楽出来たのにな、と思います(笑)
家賃や生活準備にかかったお金
私たちが同棲しようと決めて、家を探すのはデートの時などにネットで色々探して割とすぐ決まりました。
一緒に不動産会社に行き、敷金礼金など初期費用として大体25万円ほどを私が払いました。
当時の彼は貯金がほとんど無かったのです。一緒に住める嬉しさであまり気にしていなかったですが、今思うとちょっとイラっとしますね(笑)
その他家具などほとんど一から購入しました。ベッド、冷蔵庫、洗濯機、テレビ、エアコンなどで30万円ほどだったでしょうか。
細かいものは住み始めて少しずつそろえていきました。
引越しはお金がかかると愕然としましたが、これまた一緒に住める嬉しさであまり気にはなりませんでした。
この費用はわたしのクレジットで分割払いにし、お互い毎月少しずつ払いました。
貯金があまり無くてもなんとかなるものです。
まとめ
- 同棲を始めた年齢…果奈さん:27歳、彼氏:30歳
- 同棲した期間…1年未満
- 同棲が終わった理由…「同棲した彼と結婚」
一言アドバイス:ギャップのない彼なら同棲は楽しい!マンネリ解消にはペットを飼うのがオススメです!